逆ウォッチ曲線とは、価格と出来高の関係を折れ線グラフにしたものです。 横軸に出来高、縦軸に価格をとりグラフにすると、その関係は時計 (ウォッチ) とは逆方向に回ることから、逆ウォッチ曲線と呼ばれています。
終値と出来高をそのまま用いると敏感になり過ぎるので、株価移動平均と出来高移動平均を使うのが一般的です。