移動平均線 (Moving Average)

概要

移動平均線が相場分析の手法として用いられるようになったのは、米国のジョーゼフ.E.グランビル氏が統計学の移動平均法を相場動向の基調測定に導入したのが始まりとされています。

見方

移動平均線

シングル

1本の移動平均線と終値で分析する方法で、終値と移動平均線との値位置に注目します。

デュアル

最もオーソドックスな分析手法で2本の移動平均線のクロスにより分析する方法。
ゴールデンクロス、デットクロスはこの手法から派生しました。

ゴールデンクロス(GC)、デットクロス(DC)

  • 短期移動平均が長期移動平均を上抜けた地点をゴールデンクロスと呼び買いサインとなります。
  • 短期移動平均が長期移動平均を下抜けた地点をデットクロス呼び売りサインとなります。

トリプル

3本またはそれ以上の移動平均線を利用して分析する方法。
デュアルに比べダマシは減りますが反応は遅くなります。

計算方法

単純移動平均 (SMA: Simple Moving Average)

単純移動平均計算式

修正移動平均 (RMA: Running Moving Average)

修正移動平均計算式

加重移動平均 (WMA: Weighted Moving Average)

加重移動平均計算式

三角移動平均 (TMA: Triangular Moving Average)

三角移動平均計算式

指数平滑移動平均 (EMA: Exponential Moving Average)

指数平滑移動平均計算式